アプリゲーム「EXTASY VISUAL SHOCK(エクスタV)」の
デッキの組み方や編成のコツについて解説しています。
デッキの組み方
「EXTASY VISUAL SHOCK」ではメインデッキ5枚とサブデッキ5枚の
合計10枚のカードを使って編成を行います。
メインデッキとサブデッキを合わせた総合力でデッキの強さが決まります。
レベルの高いカードをセットすることで総合力は高くなります。
序盤は「おすすめ編成」を活用しよう!
デッキの組み方に悩んだ時は「おすすめ編成」をタップすると
手持ちのカードで自動的にデッキを組んでくれます。
「おすすめ編成」は「指定なし」「イベントPt」「総合力」から選ぶことができます。
「イベントPt」を選べばイベントPtを稼ぎやすいカード、
「総合力」を選べば強いカードを優先的に編成したデッキになります。
スコアが高いほどイベントPtも稼ぎやすくなりますので、
あまりカードが揃っていない序盤は「総合力」重視のデッキがおすすめです。
イベント開催中は特効カードを編成!
手持ちのカードが充実してきて、ある程度強化も進んだら
イベント開催期間は特効カードを意識して編成しましょう。
特効カードを編成すると一度に獲得できるイベントPtが多くなります。
イベントPtランキングで上位になればなるほど報酬が豪華です。
編成のコツ
デッキを組む際は総合力だけでなくスキルも意識しましょう。
サブデッキのカードはスキルが発動しませんが、
メインデッキのカードはスキルが発動します。
途中でライブ失敗してしまう場合は「回復&スコアブースト」や「ENERGY回復」、
高得点を狙いたい場合は「スコアブースト」や「PERFECTブースト」など
欲しい効果のスキルを持つカードを優先的に編成しましょう。
スキルが発動する順番はランダムですが、
リーダーカードのスキルは2回発動します。
特に欲しい効果を持つカードやスキル強化済のカードを
リーダーに編成するのがおすすめです。